トイレトレーニングに必須の補助便座を徹底分析!!男の子におすすめのオマル(女の子の感想も追記☆)
2022/05/20
トイレトレーニングがうまくいかなくて
悩んでいた時
トイレの補助便座を買うにもすごく神経質になりました。
いろいろ試したいけど そんなに数は増やせません。
幸い 私は兄弟・親せきからオマルをたくさんもらい(笑)
心行くまで試すことができました。
その数総勢4つ!!
よかった点など ご紹介したいと思います。
ラインナップは
- リッチェル ソフト補助便座
- リッチェル ポッティス
- コンビ ベビーレーベル
- アガツマ アンパンマンおしゃべりおまる
以上4点です。
なお 普通のトイレで補助便座として使った時の使用感をメインに書いています。
オマルを使う前に知っておきたいこと
男の子と女の子のトイトレをして気づいたことがあります。
オマルの座り方を間違ったら
「おしっこが前方に飛ぶ」ということです。
男の子の時はそんなもんかと思いましたが
女の子も 骨盤が後傾した形で座ると
オマルからはみ出そうになります。
子どもと向かい合って座っていたら
(男の子だととくに)
運が悪いとおしっこが飛んできます(-_-;)
さて 前置きはこれぐらいにしてレビュー行きます!
リッチェル ソフト補助便座
2才半で息子がトイレトレーニングを始めるにあたり
初めて買った商品がこれです。
購入した理由は
- オマルは後始末が面倒だから補助便座のみがよかった。
- 冬でも冷たさを感じにくい素材
- 補助便座の形がU字で、うんちの時におしりを拭いてあげやすい
以上の理由で選びました。
でも 素材が柔らかいので
深く腰掛けると補助便座がしなってしまい
子どもが自分でバランスをとるのが難しいようでした。
安定して座れるように 浅く腰掛けると
男の子の場合は
補助便座の前カバーが低いため
おしっこが前に飛びました。
男の子が座ってトイレをする場合
前かがみになる必要がありました。
素材が冷たさを感じにくい点はよかったのですが、
トイトレ入門にはあまり適していませんでした。
体が小さい子はさらに不向きだと思います。
リッチェル ポッティス
次に椅子に座るように座れるオマルを試しました。
こちらはオマルの状態で試しました。
しかし 男の子が座っておしっこをするのは
難しいようです・・・。
前回同様 おしっこが飛んでしまいます。
男の子は 座っておしっこするときは
前かがみにならないと おしっこが前に飛ぶようです。
座る部分(穴の広さ)が小さく
深く座れないので
前かがみになりにくく
前カバーが低いため 飛び散りを防ぎきれません。
トイレに補助便座として取り付けると
前かがみに座った時に
前のめりになりすぎて落ちる危険もありました。
オマルの穴が小さいので おしりを拭くには
トイレから降りる必要があります。
アガツマ アンパンマンおしゃべり付きおまる
トイレを楽しくしようと
つぎはアンパンマンのオマルを試しました。
こちらは前カバーが高めで 穴も広めです。
アンパンマンの取っ手におでこをつけると
ちょうど前かがみに座れるので、
おしっこもトイレに収まります。
取っ手の位置も
前についている方が子どもは安心するようでした。
音も鳴るので アンパンマン好きのこどもにはお勧めです。
残念ながら息子はアンパンマンに興味がなかったので
活躍しませんでした。
娘の方はアンパンマンが大好きだったので
喜んで座りました。
ただ 音を鳴らして遊んでしまい
「おしっこを出す」ことに集中できなくなります。
トイトレが難航しそうな子どもには不向きです。
はじめは音を使わずに 試してみることを勧めます。
コンビ ベビーレーベル
結論から言って 男女ともに
これが一番使いやすかったです。
前カバーの高さや
座る穴の大きさ
どれも絶妙のよさでした。
さすがコンビ製!!とおもわずうなりました☆
穴の形が広めの楕円のおかげで
うんちの時も楽々吹いてあげることができました。
細部にわたり製品の角が丸く加工されており
その点も安心でした。
アンパンマンのオマルは音が鳴る仕組みのために
取っ手の支柱が大きく邪魔になって
女の子の時は拭きにくかったです。
形は違いますが
息子は「いないいないばあっ!」に登場する
「オマルン」みたいだ♪といって
喜んで座っていました。
こども2人ともこちらのオマルを使いましたが
ひとつ気になる点を挙げるなら「色」です。
おしっこがオマルに散っても オマルの色がオレンジで目立たないため
汚れをうっかり見落としてしまいます。
おわりに
プラスチック素材のオマルには
ほとんどの商品にパイルのカバーが付属していました。
寒さ対策はあまり考えなくてもよさそうです。
息子は身長103㎝になった今でも
男の子ですが座っておしっこをしています。
補助便座がなくても 上手に一人でできるようになりました。
今は うんちの時だけ補助便座を使っています。