いろんなこと

スイミングの顔つけはどうやったらできるようになる??

2023/09/14

 

水が苦手な小さな子が スイミングスクールに通い始めたとき

泳ぎを覚える前に 大きな壁が待ち受けています。

まずは 水の中に体をつけること。

つぎに お顔つけ

そして お潜り

最後に 水中で目を開ける!

管理人には2人の子どもがいますが すべてクリアできるまで

1年以上かかりました!!

親である私も どうしたらできるようになるか たくさん悩みました。

スイミングスクールの初期段階でつまづいている親子の助けになれば 幸いです!

我が子のスタートはこんな感じ!

まず 紹介したいのは 我が子(女)の 性格!

慎重派で 公園にある網の遊具などは登れないし 渡れない。

鬼ごっこも苦手だし 三輪車にも乗れない 超インドアな子どもです。

 

水に対するスペックは

基本 スクールに通う前から 水遊びは大丈夫な子でした。

ただ 顔に水がかかるのだけは 絶対にダメ!

 

シャンプーの時には 顔に水がかからないようにしても

すぐに顔がふけれるように タオルも用意していても 毎回絶叫です。

顔を洗うのは いつもぬれタオルでした。

 

そんな子が スイミングスクールに通い始めたのは 4才になった時。

両腕に浮袋もつけてくれるので 水の中にはすんない入ってくれました。

 

お顔つけを嫌がる子どもに何を教えるべき??

さて 顔に水をつけるのが大嫌いな我が子。

スクールで水に入るのは楽しくても 顔付けの練習は約1か月(4回)拒否し続けました。

先生に言われ 家で練習するようにしたのですが 絶対に嫌がる始末。

口だけつけて ブクブクはできます。

頬っぺたもつけれますが 顔だけは絶対につけませんでした。

 

2歳上の子(男)の時には 顔にシャワーをかけて慣れさせようとしましたが失敗しました。

(ちなみに 上の子は 半年間お顔付けができず あきらめかけたところ 事情を知らない臨時の先生が 脇を抱えて一緒に潜ったのをきっかけに 顔付けができるようになりました。)

なだめても はげましても おこっても プレゼント攻撃でも 一切顔をつけない妹の様子を見かねて

なんと 息子が助言をくれました。

息を止める練習をする

「妹ちゃんは 息の止め方がわからないんだよ」

息子の助言に 私はびっくりしました!!

えっ?? 息の止め方がわからない??

とりあえず 試しに1週間 大きく息を吸って 止めて 吐く練習をしました。

次に タオルを水に見立てて 息を止めて 顔をつける(タオルに顔をうずめる)顔を上げて 息を吸う練習をしました。

 

、、、なんと それだけで水に顔がつけれるようになりました!!

ホントに 息の止め方がわからないから顔がつけれなかったのか

イメージトレーニングで自信がついたからか わかりませんが

何はともあれ 顔はつけれるようになりました!

ここまでに 2か月かかりました。

 

顔を手でふく練習をする!

家では すっかり顔付けができるようになりましたが

なぜかスクールでは 顔付けができません。

そのまま さらに2か月がたってしまいましたが 一向にスクールでは上手に顔付けができませんでした。

 

子どものスクールでの様子を観察して いつもお風呂で顔付けの練習をするとき

顔付けが終わったらすぐにタオルで顔をふいていることに気づきました!!

そう 水で濡れた顔を 手でふく技術がなかったのです(がーん)

上手に 手で水をふけないから 顔をつけるのを渋っていたようです。

その日から お風呂で 手を使って顔をふく練習をしました。

前髪から少しでも水が滴らないように スクールで被るキャップに前髪を入れ おでこ前回にする工夫もしました。

 

はじめて顔付けができるようになってから 4か月

ようやく顔付け(3秒)がクリアでき 進級できました。

 

水中で目を開けるには どうしたらいいか??

結局 3秒の顔つけをクリアして 進級するまでに半年かかりました。

これだけ 顔つけに難儀したので 潜るのにも時間がかかると思ったのですが

おでこまでの潜りは 一発でできるようになりました。

 

でも 喜んだのもつかの間 全く水中で目を開けれません。

試行錯誤の練習の始まりです(涙)

目薬で練習!(生理食塩水でも可)

我が子は 花粉症持ちだったので 目薬をよくさしていました。

そこで 目薬をさした後余分な薬をふきとらずに 目を開ける練習をしました。

目薬なら 目を開けてもしみません!

ちなみに 洗面器に生理食塩水を作って 目を開ける練習をしても しみないのでよかったです!

 

この練習で 1秒ぐらい薄めで開けることができるようになりました。

ただ 我が子が通うスクールは厳しいのか

「しっかり潜って 3秒間 瞬きをせずに 目をあける」(薄目はダメ)

これができなければ進級させてくれませんでした。

 

長く息を止める練習をする!

水中で3秒間目をあけるには 3秒以上潜らなくてはいけません。

そのため 10秒 息を止める練習をしました。

 

また うちのスクールでは 進級するためには 瞬きしながら3秒目をあけるでは合格できませんでした。

でも 親の私が水中で目をあけて思ったのは 瞬きしなかったら目が痛い!!

一度 瞬きしてから3秒あける方がずっと楽でした。

そこで 一回瞬きしてから 3秒目をあけることを 子どもにも教えました。

長く息を止めることができると 目をあける余裕もできます。

 

目が薄目になるのはどうしたらいい?

水中で目をあける練習をはじめて半年!

3秒目をあけれるようになりましたが 目が薄目になっているのを理由に不合格になりました。

その時の娘のがっかり感は みていてかわいそうなほどでした。

 

お風呂の練習では 一緒に潜って 目が開いているかみることができないので

目の開き具合は スクールの先生しかみていませんでした。

 

スクールでの練習風景を見ていたら 12人の生徒が 一人ずつ順番に先生と一緒に潜っています。

潜り終わると 先生から「目をもっと開けて」とアドバイスがありますが

次に自分の順番が回ってくるまで 11人分待たなくてはいけません。

目の開き具合なんて 忘れるのには十分な時間です。

 

そこで 先生に アドバイスしたらその場でもう一度練習する機会を作るように頼みました。

先生にお願いしたおかげで 娘も合格点の目の開きができるようになりました。

 

普通の習い事と違って スイミングスクールの先生と話す機会は 自分で作らないとありません。

親として 先生にお願いしたり きちんと伝えるのは大切なことだなと 改めて思いました。

 

まとめ

我が子が行ったスイミングスクールは 2か月に1回しか進級テストがありませんでした。

そんな中で 顔つけを合格するのに6か月

水中で目をあけるテストに合格するのに8か月かかりました!!

こどもと二人三脚でがんばったけど ホントに長かったです。

同じように 顔つけや目をあける初歩で足踏みしている親子のヒントになればと思います!!

 

・・・でも まだ試練が終わっていませんでした。

次に試練は「けのび」!

次回は「けのび」ができるようになるまでを まとめます!

スイミングの「けのび」どうしたらできるようになる?

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。)

-いろんなこと